-
ゴロゴロ茹で鹿肉 100g(50g×2セット)
¥1,000
豊かな自然に恵まれた山口県。野山を駆け回っている健康な鹿のお肉を、熟練のハンターさんからおすそ分けしてもらっています。 高級部位として知られるロース・モモ肉を、食べやすい大きさにカットしてお届けします。 鹿肉は高蛋白、低脂肪、低コレステロール、食物アレルギーの原因になりにくいヘルシーなお肉として有名です。また、お肉でありながら、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれ、鉄分の含有量が高いことも特徴です。 しっかり火を通してご提供するため、ご家庭で茹でる手間も省けます。 トッピングやオヤツとして使いやすいよう、小分けにしてお届けします。 ・総エネルギー(GE) 110kcal/100g
MORE -
お肉とお魚のコラボ◎鹿肉のカツオ出汁煮込み 300g(50g×6キューブ)
¥1,320
豊な自然に恵まれた山口県。野山を駆け回っている健康な鹿のお肉を、無塩・無添加のカツオ出汁でじっくり煮込んだフードです。 鹿肉は高蛋白、低脂肪、低コレステロール、食物アレルギーの原因になりにくいヘルシーなお肉として有名です。また、お肉でありながら、DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれ、鉄分の含有量が高いことも特徴です。 また、カツオ出汁は、タンパク質・ミネラルなど豊富な栄養を含むだけでなく、抗酸化活性や身体を疲れにくくする作用もあるそうです。 運動が大好きな成長期から体調管理が求められるシニア期まで、幅広くおススメできる食材です。 カツオ節に含まれる出汁の風味が、ワンちゃんネコちゃんの食欲を刺激し、食いつきアップも期待できます。 (魚派のネコちゃんにも好評です。) トッピングやオヤツとして使いやすいよう、小分けにしてお届けします。 <原材料:鹿肉/カツオ出汁/米粉> ・水分 82.40% ・粗タンパク質 11.61% ・粗脂肪 0.78% ・粗繊維 0.00% ・粗灰分 0.23% ・可溶無窒素物(NFE) 4.98% ・総エネルギー(GE) 95kcal/100g ・代謝エネルギー(ME) 65kcal/100g
MORE -
腸活 ボーンブロス(鹿骨スープ)約300cc(約50cc×6キューブ)
¥1,320
鹿の骨を、じっくりぐつぐつと煮込んだスープです。 最近では、牛や鶏の骨を使ったボーンブロスが、その整腸作用や炎症抑制効果など、健康面での効果が認められ、スーパーフードとしても注目を浴びています。 鹿の骨を煮込んだスープには、骨から溶けだしたコラーゲンやヒアルロン酸、カルシウム、アミノ酸など豊富な栄養素が含まれます。 風味が良く、嗜好性が高いため、そのまま飲ませてあげるのはもちろん、ドライフードにかけてあげるだけでも、手軽に水分補給・栄養補助になる優れものです。自然解凍すると、ぷるぷるゼリー状になるくらいコラーゲンがたっぷり含まれていることを確認していただけます。 使いやすいよう約50gずつを、冷凍キューブでお届けします。使う分だけを手軽に、簡単に取り出せるよう工夫しました。 <原材料> 鹿骨・水 ・水分 99.33% ・粗タンパク質 0.50% ・粗脂肪 0.15% ・粗繊維 0.00% ・粗灰分 0.02% ・可溶性無窒素物(NFE) 0.00% ・総エネルギー(GE) 4kcal/100g ・代謝エネルギー(ME) 3kcal/100g
MORE -
鹿児島県産 黒毛和牛のレバーペースト20g×6セット
¥1,650
SOLD OUT
鹿児島県産 黒毛和牛のレバーペースト 鹿児島県産 黒毛和牛のレバーを丁寧に裏ごしし、水で溶いてペースト状にしました。とろみづけに、葛粉を使用しています。 一般的に食用として出回るレバーは、鶏・豚・牛となり、高蛋白低脂、ビタミンAと鉄分が豊富に含まれています。 中でも、牛レバーは特に嗜好性が高いと言われており、ワンちゃんが大好きな食材です(我が家のニャンコも大好きです)。 ビタミンAの摂取過剰を心配されるオーナー様もいらっしゃいますが、 鶏・豚と比べると、牛レバー中のビタミンAの含有量は10分の1以下です。 ぜひ、オヤツやトッピングに上手に取り入れていただければと思います。 とろみづけに使用している葛粉には、胃腸の粘膜を保護する働きや、血液を浄化する作用、肝機能や腎機能を向上させる作用があるそうです。米粉よりカロリーが低いことも嬉しいポイントです。 <原材料> 牛レバー・水・葛粉 ・水分 73.66% ・粗タンパク質 14.65% ・粗脂肪 5.29% ・粗繊維 0.00% ・粗灰分 0.98% ・可溶性無窒素物(NFE) 5.42% ・総エネルギー(GE) 157kcal/100g ・代謝エネルギー(ME) 115kcal/100g
MORE -
お腹に優しい ヤギミルクの にゃんシチュー(300g)50g×6
¥1,200
鹿肉で作ったほっこりシチューです。ヤギミルクと、出汁にボーンブロスを使用しているため、プラスの栄養効果が期待できます。 ヤギミルクは、ワンちゃんやネコちゃんの消化不良の原因になるラクトース(乳糖)が少なく、消化しやすいミルクです。牛乳に比べて、カゼイン、カリウム、タウリンといった成分の含有量に優れ、特にネコちゃんの必須栄養素であるタウリン(必須ですが、ネコちゃんは体内でつくることができません)は、約20倍も多く含まれていることが特徴です。 トッピングとして使いやすいよう、小分けにしてお届けします。 <原材料> 鹿骨スープ・鹿肉・ヤギミルク・米粉 ・水分 81.32% ・粗タンパク質 15.42% ・粗脂肪 0.83% ・粗繊維 0.00% ・粗灰分 0.38% ・可溶性無窒素物(NFE) 2.05% ・総エネルギー(GE) 104kcal/100g ・代謝エネルギー(ME) 68kcal/100g
MORE