『まぁる』について

ワンちゃん、ネコちゃんのための手作りフードのお店です。身体は食べたものでつくられます。食べる楽しみがそのまま、ワンちゃんネコちゃんの健康につながる、そんなフードづくりを目指します。
使っている食材は無添加、すべて手づくりです。

手づくり食に興味はあるけど、すべてを置き換えるのはちょっとハードルが高い・・・

そんなオーナーさんへ、いつものフードにプラスするだけ、手軽にトッピングとして楽しんでいただけるよう、工夫しました。
ワンちゃんネコちゃんと、オーナーさんのご飯タイムが、より充実した楽しい時間になりますように!

『まぁる』立ち上げのきっかけ

ショップ立ち上げのきっかけは、破棄されてしまう可能性があるお肉を活かしたい、という想いでした。
さらに思い返せば、アレルギーに苦しんだ先代のワンコが、手作りフードと適切なケアで、劇的に改善した経験も今回の取り組み繋がっていると感じます。

『まぁる』で使用している鹿肉は、害獣として捕獲されてしまった鹿を、熟練のハンターさんが、一頭一頭手作業で丁寧に処理したものです。ところが、これらの鹿たちは、人間の食用として需要がない場合は、ほとんど破棄されてしまうとのこと。
様々な事情から害獣指定されているとはいえ、『破棄』という言葉に座り心地の悪さを感じ、何か繋げていく方法があるのではないか、そんなふうに思いました。

同じ頃、私の母が経営する『もつ鍋専門店』で提供している『ホルモン』の仕入れができなくなる可能性が浮上しました。
新しい仕入れ先を探すうちに、妹の友人から思わぬご縁が繋がり、素晴らしい仕入れ先が見つかったのですが、喜んでいたのもつかの間、仕入れるお肉の中に、既存のメニューでは使わない部位が含まれていることが分かりました。
既存のメニューには使わない、けれど栄養価の高い美味しいこの部位を、せっかくなら上手に利用できないか。

この2つのきっかけが合わさって、ワンちゃんネコちゃん向けの手作りフード販売を思い立ちました。
妹の友人から繋がったご縁、母の友人の猟友会の方とのご縁、そもそも遡ればアレルギーで辛い思いをした先代ワンコ、トト丸とのご縁…
たくさんのご縁が繋がって、手づくりフードのショップ立ち上げとなりました。

これらのことから、ショップの名前は『生命の循環』『自然』『動物』『人』『すべてがつながり、輪になって廻っている』そんな不思議なご縁やつながり、循環をイメージして、『まぁる』と名付けました。
『まぁる』のロゴのワンちゃんネコちゃんの口元モチーフは、実はこの『自然』『動物』『人』を表す3つの輪が重なり合って形づくられています。

うちで一緒に暮らしていたワンコの名前が、トト丸、今元気に走り回っているニャンコの名前がチャチャ丸、どちらも、ととまぁる、ちゃちゃまぁる、と呼んでいる語呂の響きにも、何だかご縁を感じます。

豊かな自然からのおすそ分けでつくった『まぁる』のフードで、オーナーさんや、その先にいる可愛いワンちゃんネコちゃんと、素敵なご縁が繋がれば、これほど嬉しいことはありません。